商品概要
品名
風呂釜用洗浄剤
用途
風呂釜配管の洗浄
使用量の目安
1回で全量使い切る
正味量
1剤:100g/2剤:100g
液性
1剤:酸性/2剤:アルカリ性
成分
1剤:スルファミン酸 (98.5%)
2剤:過炭酸ナトリウム、防錆剤
■使用できない機種
- ● 目に入った場合、こすらずただちに流水で15分以上洗い(コンタクトレンズ着用の場合、まずは水で洗った後、容易に外せる場合はレンズをはずし15分以上洗う)、速やかに医師の診断を受ける。誤って飲み込んだ時は、無理に吐かずに口をすすぎ、水を飲む等の処置をする。
- ● 皮膚に付着した時は、すぐに水で洗い流す。
- ● 粉を吸い込んだ場合、新鮮な空気を吸い、異常が残る場合は医師に相談する。
- ● いずれの場合も、異常が残る場合は医師に相談する。受診時は商品を持参する。
- ● 個包装袋には、膨らまないように小さな空気穴を開けており、そこから多少の粉漏れが発生する場合があります。保管状況により固化・分離・黄変が生じることがありますが、成分に問題はありません。
■必ず使用前に表示をよくお読みください
【使用上の注意】
- ● 必ず炊事用手袋を着用して作業する。
- ● 必ず換気を良くして作業する。
- ● 他の薬剤と混合しない。特に塩素系の製品と一緒に使うと有害な塩素ガスが出て危険。
- ● 用途以外には使用しない。
- ● 大理石には使用しない。
- ● 入浴剤の入った残り湯を使わない。
- ● 乳幼児やペットの手の届かないところに保管する。
- ● 熱湯では使用しない。
- ● 使用後はよく手を洗う。
- ● 使用の際は粉や液が目や口に入らないように注意する。
- ● 直射日光や高温多湿を避け、冷暗所に保管する。火のそばに置かない。
- ● 開封の際、中身が飛び散らないよう注意する。
- ● 開封後は1回の使用で全量を使い切る。
- ● 衣類などに付着すると、変色・脱色の恐れがあるので注意する。
- ● 認知症の方等の誤飲を防ぐため、置き場所に注意する。